2013年8月24日土曜日

真夏の土佐日記2 そして突端部へ



コケコッコーーーーー!!!!!!!!

衝動的に叫んでしまったのは四万十川のほとりで目を覚ましたから、ではありません。
コンビニ駐車場で気絶から目が覚めると、駐車場はすでにヤッチャ場状態でしたので。

慌てて、思わず、コケコッコーーーーーー!!!!!!!!

京阪神、なかには関東からのナンバーでおおいに賑わっています。さすが夏です。
みんな「それっ」とやって来ているんですね。こうしてはいられません。2日目の開始。


朝もやの国道56号線をひた走り、到着したのは宿毛市。河川の河口が内湾の穏やかな港町でした。

内湾には干潟も露出していて、自然が多く残されている印象を受けます。いい感じです。


竿を振るのによさそうな堤防を発見。先客がいらっしゃったので釣り座を確認。
お伴のワンちゃんが目一杯しっぽを振って歓迎してくれました。


トイレ休憩で堤防の付け根にある道の駅に入る。ここでは猫たちが歓迎。
いいところだなあ。そう思ったのですが、ところが。


トイレには、こんな張り紙がしてある。意味はよく解りませんが、怖い内容では?
え、なにこれ、どういう意味。釣り竿を持って旅をするといろんな不可解な事情に出くわしたりしますね。


道の駅には、こういう乗用玩具が集められていたり。


ころばぬ杖が置いてあったり、不思議な道の駅でした。四国八十八カ所、ですものね。私も堤防で転ばぬよう注意します。


気を取り直し、2日目の第1投。ちょうど山の端からのサンライズキャスト!!! 
宿毛湾にオモリは気持ちよく飛んでいきました。


静かで、浅い海。宿毛湾の印象。ポイントになるのは、船の通るカケアガリかと。
少しづつ仕掛けを動かして誘っていきます。対岸が市街地。


でも時折、小舟が通るのでボヤっとはしてられませんでした。養殖用の飼料を積み込んでいるのでしょうか。


ブルっと、きましたぁーーー!!!
海が浅いので、アタリも引きも鮮烈。宿毛のキスはとてもとてもパワフルでした。


宿毛をあとに突端部の柏島を目指す。その前にさきほどの道の駅に立ち寄ると子猫を発見。常備している魚肉ソーセージを渡すと、眼が見えなくて鼻もよく効いていない様子。

ちょっとづつ千切っては食べさせました。


急峻な地形をあがったりさがったり。連続する厳しいコーナーの果てに現れたのは柏島。

四国の西南端なのでした。熱の霞でよく写っていませんが、島の向こうには沖の島、その右側には鵜来島(うぐるじま)

太平洋と宇和海の境界線に散らばる磯釣りマニアには憧れの地なのだそうです。でも、私は投げ釣りなので、根掛かりのなさそうな場所を探してきょろきょろ。


柏島で見つけたこの会社。素晴らしい!!! 社長さんにお会いしたい。隼水産。漢字でもイケますが、やはり、はやぶさ、と平仮名がかっこいいですね。

柏島のお隣の一切(いっさい)の港に立ち寄る。
しかし先客のみなさまは、みんな投げカゴ釣り。暗くなるのを待って戻ってこようと決めました。


険しい海辺を縫う道を上下しながら、意味もなくとったカット。なのです。


一切のお隣の安満地(あまじ)の港から投げました。炎天下、かんかん照りのなか。


安満地の水の美しいこと。コバルトブルー。透き通った水です。
ちょうど先客の方が帰られるところで、ここは釣りもいいけれど観察も素晴らしいとか。

ちいさな魚たちがたくさん泳いでいました。ボラもわさわさ居ましたが、目を引いたのは2尾でやってきたコロダイの夫婦。

コロダイはつがいで行動することが多いそうです。漫然と眺めていますと、結構近くまでやってきて、散歩しているよう。微笑ましい光景でした。


私にアタってきたのはエソ。大口の怖い顔。縞模様が鮮明で南国的です。



いちばんよく釣れたのはおなじみのこの方。阪神タイガース。トラギスくん。
この方が居るということは、カワハギさんも期待したのですが、姿なく。残念。

とうとう暑さに耐えられなくなったため、安満地もあとにしました。限界性能でした。


ふらり、見かけた沢で、子どもたちが川あそびをしていました。

涼を求めて私も裸足でせせらぎに。山中は無風でも沢の筋はやさしい風が吹き抜ける。水をすくって顔を洗ったりするうちに、暑さもやわらいできました。


夏期休暇中とあってか、バイクライダーの姿もよく目にします。このライダーはスーパーカブに生活道具一式を積み込んで日本一周中らしい。そういうノボリを掲げていましたので。最初は、郵便屋さんかなと思ってしまいましたが、失礼。


当初の、一切の港に戻って、ナイターモードに突入。

西日を見つめながら、同時に竿先にも神経を凝らします。ムードは満点でした。


エサをつけ換えようと上げてみたら掛かっていた魚。

初めて釣った顔です。イトヨリのようで、ボディはベラっぽいし、口は上下とも飛び出していて、目が大きく愛くるしい。針を飲んでしまっていたので、いただくことにします。


アルミホイルに載せてワンバーナーで炙り焼きに。塩焼きそのまんま。思ったとおりの美味でした。小骨はありましたが、イトヨリやベラのような水っぽさはなく。とても上品でツウ好みな魚でした。あなたは、だれですか?


そうこうする間に夜は更けてまいりまして。ケミカルライトの灯りだけを細かくつつく方々との根くらべ、根性合戦。風は止まり、猛烈な蚊たちとの攻防戦。塗ったキンカンでみかん色になっていく腕や足。釣りとは、つくづく人生にも似た耐久レースだなあと私も感じるようになりました。


竿先を細かくつつく方々はこちら。キンギョと呼ばれているそうです。キンギョ、確かにキンギョみたい。口が大きいので針にはたまに掛かります。キンギョ、キンギョ。

午前零時をまわり、蚊にも耐えられなくなり、ついにリタイヤ。速攻、道具を畳んで四万十川河口に戻ろうと走り出しましたが、遺憾せん、真っ暗なワインディングロード。どれだけ走っても距離が稼げません。

ねむし! 眠し! ねむし! 

トイレのある自販機コーナーにシートを倒して気絶。2日目、終了。



0 件のコメント:

コメントを投稿