2013年11月3日日曜日

金沢超特急とんぼ帰り&ちょい釣り

深まってきた秋。金沢の知人を訪ねて交歓の夜、朝は時間を見つけての投げ釣り。そくリターンしてきました。


新幹線から乗り換えたほくほく線の車窓。あかあかとつれない西日を追って一路金沢を目指します。

はくたか号は疾走る、十日町、上越、親不知、黒部、富山、高岡。郷愁の北陸路。


すっかり陽の落ちた金沢駅に到着。

東口には「おもてなし」ということで、兜をかたどったというトーラスドーム。来るたびに新しく整備が進められています。金沢らしくないなあ、という印象も。怒られますか?


さっそく、準常連になっている焼肉店へ直行。

店主のおばさんは80歳を超えてなお元気。夜遅くまで営業して、朝は7時に開けることも。

高速夜行バスの運転手さんたちが、おしかけてくるからとか。凄い人気!!!

焼肉は、金沢を代表する人気外食だそうですが、その極めつけを見せつけられる思い。


いろんな部位のお肉を片っ端からガスロースターにのせて焼く。

どんどん焼いて食べる。わんこ焼肉状態。これが、うまし! うまし! うまし!

アルコールも、ほどよくまわりまして、連日の仕事疲れもぶっ飛ぶというものです。

明日も来ようかな。毎日行きたくなる焼肉店なんて、素敵なのです。


シメに立ち寄ったラーメン。

ナルトに「8」の数字がトレードマーク。国道8号線沿線の大型チェーン店。

味噌バターコーンに野菜増量を、頼みました。しかしこの時、私はすっかり出来上がっていたらしく、全部平らげたにかかわらず、味を覚えてません。

口惜しい。改めて写真を見て、おいしそう! 爆睡だったもので。


コケコッコーーーーー!!!(←今年の高知以来、気に入ってる朝を告げるイントロ)

気絶から醒めて、釣りへ向かう途中のコンビニで買ったおにぎり。

ご当地バージョンでした。左はお馴染み鱒の寿司の小型版。右の香り箱は、ズワイガニのメスを模した内容。

金沢では、メスのズワイガニを香箱(こうばこ)と呼んでます。城下町らしい雅なネーミング。ただ、このおむすびは「模した」ものですから、中身はカマボコ。ちなみに本物は11月7日の解禁だったため、お目にかかれず。

お目にかかりたいものであります。


金沢港に着きました。

昨夜からかなり荒れたそうで、まだ時々、しぶきがあがっています。

日本海ならではの、晴れてはいるけれど、空と海の色がくっついているような光景。


波の静かな場所(堤防の付け根付近)を選んで投げました。

いつものトレードマークにしている帽子を忘れてしまい、現地の釣り具屋さんで調達を被る。なんだか違和感が。

アタリのほうも、さっぱり。1尾ゴンズイが来て怖い思いで針から外したり。


仕掛けを巻いている途中に豆アジが飛びついてきたり。

どうも、いまいち、投げ釣りがピリっとしません。場所を変更。


あっ、ここはいいな。と想った場所は先客万来。以前に、ここで、カイズとシマダイを釣った白い灯台の横。

年配の方々ののどかな集会所のようで、とてもいい雰囲気でしたが、入り込む余地なく。


落ち着き先は、金沢港の中州と呼ばれる内湾。こちらは、とても穏やかでした。

現地調達の帽子はツバが投げる時に引っかかるので脱帽。じっくりサビいてみます。


ブルっという前触れ。ブルルンという明確なアタリ。

来ました、この方。この顔を見ると、やはり嬉しくなってしまいます。やめられません。


この方も来ました。

メゴチさん、個人的には大好きです。カタチがかわいいし。短い時間でしたが、これで納得のちょい釣り。
行く先で、2時間でも竿が振れると、ほのかな達成感を得られるようになりました。



遅いお昼をこちらのギョーザで。

金沢の大学生に愛され続けること40年。ねこ舌の私には時間がかかります。

冷凍仕様もあるので、息子たちへも宅配便をお願いしました。戻って自宅でもトライしたところ、なかなか好評。

やはり、大学生の定番メニューは、東西南北、地域を問わないものかな?




とんぼ帰りのはくたか号で、お水を飲む。ギョーザで喉も乾きましたしね。

金沢は、B級グルメであっても飲食店の平均点の高いことは有名。その源にあるのはお水ではないだろうか。うまし! でした。それにしても。

車中時間の長い旅、そこに飲食の秋。飲み過ぎ、食べ過ぎには気をつけねばなりません。



0 件のコメント:

コメントを投稿