横須賀市の武山自衛隊前の目印といえば、この黄色い看板。
店主のナオキさん、かなりヘロヘロのご様子。
理由は、近所の強力ライバル(大型量販店)の未明営業の影響とか。
エサと小物を購入しました。
がんばれーーーっ、個人事業主。
なんて、同じ個人事業主の私はちょっとだけエールを。
ほんと、彼のエサは、愛媛県人、松山市民の意地と技(ヒツジの受け売りですが)
なぜか、私のウデでも、いろいろ釣れるのです。
三崎の街から橋を渡って城ヶ島。
張り出した岩の先端付近から投げてみました。
この場所は3度目なのですが、底の根が険しいので、動かすことは冒険!?
コンとあたってきたのはこの方。
なるほどね、なるほどなるほど、なんて、知ったかぶり。
小さなサイズで、ほっとしました。
ドン!とあたってきたのはこの方。
なるほどね、なるほど、、たくさんいるようです。
もっと、たくさんいると考えられるのがこの方。
ゴンゴンとアタリがあって、掛かればよし。
掛からなければ、針がない。なるほどね。なるほどなるほど。
ここで1曲。
♬師走まじかの北の空にキタマクラ〜〜〜〜♪
あ、この曲(原曲)を歌ったあの方は、たしかお隣の横須賀市出身。
好きです、モモエちゃん。ノッテきました!
ほら、キレイな子が掛かった。
美しい、美しかよ、キレイか。
今夏、観音崎で、このキレイか子たちの大群と泳いだ記憶が、、、、。
でも、ほとんどが、♬師走まじかの北の空にキタマクラ〜〜〜♪
とにかく好きなのだ、モモエちゃんが。
むむ。
これは違うぞ、アタリも重さもちょっと違う。
なんだ?
やったー!
カサゴくん、ガシラじゃ、ガシラ、ガシラ、アラカブたい!
婚姻色なのですかね、ヒレが赤くなり美しいのです。
カツカツ、ときて、キュン!
このアタリも違ってました。
やっぱり、この方だな、この方しかいない。
いまの私をトキめかせるのは!!!
まだ残ってくれてました大本命様。やっぱり、この方だ。
ノースベッドグーフ(キタマクラ)100尾に対して、5尾ぐらいの割合?
なんとか、大本命様は3枚を計上。
潮溜まりに泳がせてみたところ、元気なこと!
浅瀬へ乗り込んで丸い尻ビレを打つパワーが、独特の引きを納得させます。
やっぱり、この方しかいない!!!
と、なんとなく、今日はこれぐらいで、いいかな。
晴天の太陽ギンギン、磯の上が熱くなり火照ってきたのです。
竿を畳んでメンバーの待つ、うみかぜ公園に向かうことに。
そこで、待ち受けていたものとは?
「マダム、お待ち申し上げておりました」と黒ヒツジ。
JUNさんは、腕にタオルをかけてひざまずいているし!!!
広げた椅子に着席をすすめられ、ふたりのコンシェルジェに迎えられる。
カップになみなみと注がれる赤ワイン。
なんや? あれれ。どうなっとるの?
10月に行われた船のカワハギ釣り大会で黒ヒツジは優勝!
その栄誉を称えた私のイラストを、黒ヒツジは実現したのでした。↓ ↓ ↓
http://macobusa.blogspot.jp/search?updated-max=2016-10-16T03:32:00%2B09:00&max-results=7
黒ヒツジいわく、「クルマにずっと赤ワインと優勝カップを積んでおりました」
あたかもボジョレーな頃合い。
黒ヒツジ、JUNさん、サプライズ!!! ありがとうございました。
帰りは、運転手(ヒツジ)がおるしね。わっはっはっはっはっ。
さらに、お持ち帰りのストックとして、釣り上げたヒガンとショウサイのグーフたち。
これらは、馴染みのお店ナンブさんへのおみやげにする。
フグ免許があると、釣りの楽しみがますます広がりますね。
と、快晴の晩秋、ありがたい一日でありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
巻末後記[北の国から2016情報]
当ブログを立ち上げてくれたのは妹。
現在、札幌で夫と暮らす妹から自作のアイシングクッキーが届きました。
忙しい育児をぬっての、新しい創作活動。
白い恋人、黒い恋人、赤い恋人、緑の恋人、、、北の国から2016晩秋。現地は初冬?
キレイ、おいしい、うれしい、私のおなかもグーフになる。
妹よ、ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ社刊・税込み1700円)
投げ釣りだから出逢う。人と魚、人と人が、水辺・岸辺を共有して暮らすための視点で編集。つねに新しい発見や感動と、魚への愛を忘れないあなたに読んでいただきたい一冊。書店様、釣具店様でも購入可能ですが、インターネットでもお求めになれます。
投げ釣りだから出逢う。人と魚、人と人が、水辺・岸辺を共有して暮らすための視点で編集。つねに新しい発見や感動と、魚への愛を忘れないあなたに読んでいただきたい一冊。書店様、釣具店様でも購入可能ですが、インターネットでもお求めになれます。
「投げ釣り列島縦断」で検索ください。お問い合わせ メディアボーイ社03-3576-4051
こちらへもクリック http://www.mediaboy.co.jp/c2/index.html
こちらへもクリック http://www.mediaboy.co.jp/c2/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿