途中、エサを買って、向かったのは立ち食いそば屋さん。注目しているお店です。
江戸川区瑞江。
青獅子しょう=(立ち食いそばの師匠)から教わるまで、この街に行ったことも聞いたこともありませんでした。神保町から都営新宿線に乗り、東へ走り、江戸川を渡る直前。
それが、お店は駅からも遠いためにクルマで出かけたのですが、住宅地のなかで右往左往。あちこちを探す展開になりまして、、、、、というのも、ヒツジ=釣り執事はカーナビをつけてない。昭和の地図男の意地みたいな性癖に翻弄させられまして、ほうほうの体で辿り着いたのが第1回目なのでした。
店名「山田製麺所」もしくは「山田うどん」で通じるようです。これで懸案だった第2回目の訪問を達することができました。懸案、というのは大きな理由がありまして、ようやく辿り着いた青獅子しょう絶賛のこのお店が、なんとこの6月末日をもって閉店の張り紙。
初日にして休場・引退のような、おおきなショックを受けることになりました。
一般の民家を改装し、製麺工場とお店。内部はカウンターとテーブルを置いて、外側にはヨシズがかけられている。なんともいい雰囲気なのです。
おじさんとおばさん、おばさんの縁故風おばさん。おあいそよく、きっぷよく、手際よく。三拍子も四拍子も揃った、立ち食いそば名店ならではのリズムと応対。
そして、麺、出汁、ボリューム、上乗せする揚げ物、、、これはもう、立ち食いそば道の最上級に達する好風で、さすが江戸そばの神髄。さすが城東エリア、さすが、青獅子しょうと、汗をかくほどの速攻でそばをすすりあげたのでした。
これは、6月の末日までに、なんとしてももう一度行かねば!!!!
この日は2回目なので、お店の発見には迷いませんでした。
ヒツジが注文した、ナス揚げ、インゲン揚げのせ。
薄いころもがきっちりしまっていて、離反が少なく。最後まで一気にいけたとか。
私はかき揚げをのせて。
表面の滑らかな独特の自家製麺、上品でいて酸味のあるいいダシ。適度なネギ。
毎日でも食べてもいけるのが、本当の立ち食いそば。この信念を確信させます。
できれば、もう一回。6月末までに行けるといいのですが、、、、なお、詳細および、
立ち食いそば道のさらなる気根に触れられたい方は、青獅子しょうの人気連載ブログをご覧ください。こちらブログ名『幻立喰・ソ』↓
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=90719
心身ともに、気合いがはいり、怪しい梅雨空を見上げながら浦安を目指しました。
浦安のいつもの場所で竿を出す。
しかし、釣りの写真はこれ一枚なのです。理由を以下に列記。
1巨大な作業船が停泊して作業中。テトラポッドが積み上げられている。だから、ということだけではないでしょうけれど、常連のオジサンたちが皆無。
2そこへ、真横から突風が吹いてきた。投げた直後のラインが作業船に絡みそう。
3突風に伴って大粒の雨がパチパチと落ちてきた。
4突風は突風ではなく、やがて常時吹き続ける強風、雨は本降りに。
これが梅雨どきの釣り。無理、限界性能でした。竿を仕舞うのさえ難儀な状況に。
一方その頃うみかぜ公園では、M川さん=黒ヒツジが等しく荒天下で奮闘中。
↓↓↓あとで送られてきた写メがこちら↓↓↓
1本の赤い竿をとても気に入っていた黒ヒツジ。ハイボールで勢いをつけたか、もう1本。
とうとう「姉妹」にしてしまい、ちょっと自慢したかったらしい。大奮発でしたね。
でも、この日はアナゴ1本のみとか。でも、いいよ。私は濡れただけでお帰り。
黒ヒツジの新たな野望を知り、帰宅後ひさしぶりに絵を書いてみました↓
ま、なにも言わんといてね、、、、、、、ところがすかさず。
========================================
<<広告>>
『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ刊 税込み1700円)全国書店、全国釣具店で発売中。アマゾン、楽天などインターネットでも発売中。「投げ釣り列島縦断」で検索。
お問い合わせメディアボーイ社03-3576-4051
0 件のコメント:
コメントを投稿