2016年10月29日土曜日

西伊豆・土肥へ釣りドライブ

定休日。天気良好の予報。よしっ!西へ走ろう、と勇んで、東名。ご無沙汰の西伊豆へ。


沼津ICで降りて市街地。

定例、24時間営業のエサ店でイソメなどを購入。

国道をさらに南下して、やはり定例の、S港に立ち寄ってみました。

たくさんの釣り人の方々、沼津湾の超有名ポイントですから、当然。

ただ、、、しばらくぶりのうち、さらにコマセの臭いが強まったような。

うーん、なんとも、薄雲のかかる富士の高嶺を仰ぎつつ。


伊豆は、険しい山々と海。

こんな坂、あんな坂、上がって、下って。

修善寺から、ひと山越えて土肥(とい)の街。

駿河湾に臨む港町は、澄んだ水が印象的でした。


堤防の先端部付近は、先客万来。

平日であっても、いまは全国一律、人気場所は混みますね。

少し離れて投げてみました。

そよ風と広がる青空、フェリーが着いて、前夜から泊りの観光バスが縦列待ち。

さすが伊豆半島の西の玄関口。

アゼンと眺めながら、仕掛けを引きずってました。


さしたるアタリがなく、でもエサがない。

何者かが、ちょいちょいとエサをついばんでいくようで。

だから、この方の明快な一発には胸を叩かれたのでした。

全身タイガース!!! トラちゃんや。

ということは、かの大本命様の存在の可能性もあるわけだ。

と、期待したものの、アタリなく、エサだけない展開。

大本命でなければ、誰なの? 


タモ入れをしているヒツジ=釣り執事。

に、見えるのですが、竿先を下げて弓ヅノを巻いているのでした。

投げて巻く、投げて巻く、投げて巻く、投げて巻く、投げて、、、今日はマジ!?

右前方に点々と浮かぶウキをかわしながら、投げて巻く、投げて巻く。一心不乱。で。

「ソウダ君は今日もコマセでお腹が一杯らしい」

ヒツジよ、↑これを負け惜しみという。


釣り人が増えてきたことで、ひとまず場所換え。

国道を南側に走って宇久須の街へ。

ふと見つけてしまった西伊豆名物のこあじ鮨。

朝ごはんを食べていなかったので、お持ち帰りでもと。


作ってもらった13個詰めを、クルマのなかでヒツジとつまむ。

ネタのコアジ、大葉、ネギ、ショウガ、シャリ。

なるほど、さっぱり清涼、で、うまし!

お店の旦那さん、さらにネギにこだわりがあり、ネギは深谷産とな。

よしっ! 深谷は故郷の近くであり、うれしいねえ。

うまし! も一丁ついかぁー、加点。


お腹も落ち着いたところで、土肥へ戻る。

人の居ない(つまり釣れない?)海水浴場側の護岸からの後半戦。

透明の水が、清流魚棲まず、を問いかけるぐらいキレイ。

いえいえ、来年、泳ぎにいらっしゃあーいと、誘われているような。

釣りのほうは、相変わらず、エサなしでお戻りになる仕掛け。

あっと言う間にエサがなくなるので、たくさん居るようなのです。


砂地から、少し離して石のあるところに投げてみたところ。

前触れなく、ドン!ときて、磯ベラがきました。

根がかり寸前のため、1尾で納得。


あらっ。

砂地で明確なアタリは、この子。

素早く戻せて、よかった、ヨカッタ!

で、アタリがないままエサがないは継続しておりまして。

うーん、どうしても正体が見たい。

針のサイズを、少し小さくしてみたところ、、、、、。


ちこっと上あごに掛かってきた小さな魚。

ナンダコレハ? 私には初めて見る姿なのでした。

フエフキダイ、メイチダイなどの、稚魚だとヒツジ。

南伊豆、西伊豆では、秋になると湧いたように群れるとのこと。

エサをツクツクとつつくので、今日のエサなしの仕業はこの子たち?

と、なんとなく納得した次第でした。

人生、釣った魚に、新しい顔が加点!



護岸は石組みで、その根元は川の河口になっていました。

土肥は、名湯として知られるところ。

伊豆の山合いから湧いた湯水を集めて海へ流れ込む川。

市街地の流れも、じつにクリアを保っていました。

真夏なら、川遊びも出来そうです。


秋の夕暮れはつれなく。

フェリーは、たくさんのクルマと人を載せて土肥を離れていきます。

ああ、私らも、そろそろ帰らんとね、東京へ。

秋の夕暮れは、かえすがえすも、つれなく(釣れなく?)


ドンとアタってきたキューセン氏。

今日も、楽しめたな、納得かな。

とまあ、竿納めの句点とした、自称ベラの女王なのでした。



帰り際、せっかくだからと銭湯に寄る。

せっかくだからと、元湯を目指して、入浴料300円なり。

これが大正解、さすが名湯・土肥温泉。

熱い、でも、気持ちいい、熱くとも、ずっと浸かっていられる。

頭と身体の「芯」を、貫いてくれたような。

すっかり鋭気回復して、陽の落ちた国道を走り出したのでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ社刊・税込み1700円)
投げ釣りだから出逢う。人と魚、人と人が、水辺・岸辺を共有して暮らすための視点で編集。つねに新しい発見や感動と、魚への愛を忘れないあなたに読んでいただきたい一冊。書店様、釣具店様でも購入可能ですが、インターネットでもお求めになれます。
「投げ釣り列島縦断」で検索ください。お問い合わせ メディアボーイ社03-3576-4051
こちらへクリック http://www.mediaboy.co.jp/c2/index.html




2016年10月25日火曜日

部チョーとの釣りは、危険がいっぱい!!!

仕事終わり、久方ぶりに部チョーと内房へ向かったのでした。釣り開始は21時20分。


♬秋の夜長を鳴き通す〜〜〜〜〜。

今年もそんな時候となりました、1年の経つことが、子どもの頃の1日のように早い!

♬ああ、おそろしい、虫の声〜〜〜〜〜〜〜〜。

はっ。私はナニを書いとるんじゃ、気がつけば、電池ランタンを眺めていたり。


部チョーとは、ほんとに部長。

千代田区、江東区、文京区、豊島区にまたがる某釣り部の部チョーでありまして。

やがて次第に、部チョーの本領(本性?)が、赤裸々になる日もくるでしょう。

ぼんやり、朦朧と、竿先を見ながら、それでも、缶ハイボールに口をつけつつ。

ところで、先ほどより、不思議な現象が続く。

ポンっとアタリはあるものの、そのまま。

仕掛けを戻してみると、ハリスだけ切れている。

グーフとは、違った趣きのする、切れ方?


不可思議の 正体見たり 鰐姿

部チョーが立て続けに掛けた魚で、ヒツジを含めて三人は納得。

コチ? ワニゴチ?

大きくはないのですが、よく切れる歯、頭部まわりの棘など武器の数々。

エサをくわえて首を振ったら、細いハリスなど切れてしまうのでは、と。

♬ああ、おとろしい ワニの首〜〜〜 (唱歌継続)


仕掛けておいたカニかご。

驚きました、、、オニヤドカリと一緒に入っていたのは、なんと。

ゴンちゃんではないですか! それも2尾。

針に掛かっていないゴンちゃんは、ピチピチと大変活きがいい。

危ないです、コレ、逃がす時。危ない危ない。跳ねるんです。

夜釣りの部は、これにてお開き。


コケコッコーーーーーーーーーーーーっ!

堤防を変えて、朝は、部チョーのワッペンカワハギから始まりました。

やはり暗がりより、明るいことは安全だなあ。

秋深し、岸辺のカワハギは、子どもが多くなった?


青みががってきたキューセンがドン!

部チョーの好調が続きます。


フットワークも冴える部チョー。

竿を抱えて、堤防のあちこちを動く。

釣りのお手本、探り歩く。

河口付近を狙ってきたようです。


しかし、こちらはガクっ。

カワハギによく似た、ノースベッド・グーフの王国だった。

持ち帰れません。

↓そして、極めつけ、本日のスペシャルゲストが来る部チョー。


ナンダコレハ?

うわっ。

これは確か、怖い方、とても美しいけど怖い方。

全身のヒレを、ぶわっと立てて、怒っていらっしゃる。

「空中で初めて見た」と、ヒツジ、みな同感です。

外して、お戻りいただくまで、怖い、怖い、触れたらエライこと。

朝から、マジに救急搬送は必定。

明るくなっても、危険いっぱい、油断禁物。

投げ釣りで、釣れる魚なんだ、と妙に感心もいたしましたが。


ビクついてしまった私に、この子があたる。

掛かりはちょっと。

スグ戻せました。

ズズズズっと重くなった。

この子も乗ってくる。

秋の、賑やかな堤防を実感。


掌に載せてとったら、フレーミングのミス。

来年の初夏には、ひと回り大きくなって戻ってくるのか?


世間話しを交えて、夜と朝の釣り談義。

久方ぶりの部チョーとの釣りは、さすが大先輩、釣り技も釣り物も、

スリリングな世界を見せていただきました。


 そんな私たちを、ずっと見守っていてくれたクロちゃん。

現在、この堤防のリーダー格のようです。

↓締めは恒例、部チョーとの釣り絵巻にて。↓


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ社刊・税込み1700円)
投げ釣りだから出逢う。人と魚、人と人が、水辺・岸辺を共有して暮らすための視点で編集。つねに新しい発見や感動と、魚への愛を忘れないあなたに読んでいただきたい一冊。書店様、釣具店様でも購入可能ですが、インターネットでもお求めになれます。
「投げ釣り列島縦断」で検索ください。お問い合わせ メディアボーイ社03-3576-4051
こちらへクリック http://www.mediaboy.co.jp/c2/index.html


2016年10月16日日曜日

三重県の清流 銚子川へ行ってきました

10月9日と10日の連休、三重県の東紀州エリアへ足を伸ばしました。


借りたクルマで名古屋から2時間弱。

カーナビの住所は、北牟婁郡紀北町海山区相賀。

遠い伊勢志摩のさらに先へ、フツーに走って2時間で着いてしまう。

高速道路というのは、つくづく凄い存在だと呆れてしまうほど。


銚子川は、三重県でも指折りの人気河川。

身近な川遊びのスポットとして、注目されています。

今年の夏前、テレビで取り上げられていたのを見たのですけれど、

河口から山間までがとても近く、だからこそ透明度が高い。

海から20分ほど遡れば、 大きな岩の転がる深山幽谷の趣き。

透き通った水に、引っぱりこまれそう。


再び川をくだって河口で竿を出す。

銚子川は、尾鷲湾の奥に注いでいました。

透き通った川水が、そのまま海水と混じりあうので、クリアを保っています。

夏場に泳ぎたくなるような光景。


水が透き通っている。

さらに、如何せん、浅い。

こういう場所は、釣りには難しい(シロウト目にも解ります)

オモリを軽くして、静かに静かに釣っていました。


ちょっと休憩。

竿を置いた途端にひったくられてビックリ。

サギの仲間、クロサギだと思われます。

長さが25センチほどあったため、牽引力がすごい!


コツコツ、グン!

キビレちゃんが来ました。

美しい!!! いい感じ。モードいっぱいのイエローフィン。

嬉しくなる外観と存在感が、キビレちゃんにはありますね。


釣り場の上流側には紀勢線の鉄橋。

コロコロコロコロと音をたてて渡っていきます。

秋の陽はまさにつるべ落とし。

急に寒さを感じるようになり、ジャケット1枚を着ました。


潮が上げ潮になり、仕掛けが川上に動きます。

なんとなく、いい感じ。いい感じだと、それでもつとめて静かに釣る。

 ガツガツ、グン。

予感は的中。


一度引き込まれて動かなくなった。

川のなかは小石ばかりと思いきや、大きな石もある模様。

すこで、しばらく張った糸を軽く緩めて待ってみることに。

これが、奏功したようです。


飛び出してくれました!

あとは引きの強さに負けないこと! 巻けるさ! 行けるさ! もうちょっと。

暗がりに現れたのは、クロダイさん。

ちゃんとクロダイと呼べるサイズなのでした。

体高がすごい、背びれが怖い、歯もしっかり。自己最大のクロダイさん。

しばらく、膝ががくがくしました。


これでもういいかな、、、と思ったところ。

こころを見透かすように登場のこのお方。

違う意味でもっと怖い。

ゴンちゃんとグーフはどこでも逞しいな。

このお方が続くようになり、そろそろいいかな。この日はお開きに。


翌朝は快晴。

銚子川の河口、南側に広がる石浜で投げる。

石の大きさが微妙に面倒で捻挫しそうになる足元。

おっかなびっくりやってる感じです。


でも、海の美しさ。

秋の筋雲のしたで静かに釣れました。

大都会・名古屋からほんの2時間でこういう風景がある。

ソロリ、ソロリと底を探っておりますと。


クンときて、しばらく沈黙。

ジワーッと動かしてみたらギュン!

岸辺近くでの名物の横走りも拝見、やっぱりこの方だわ! この方に会いたい!

東紀州の大本命の姿に、納得、溜飲の下がる想い。

前夜はクロダイ、今朝はこの方。十分です。


石浜の、隙間に咲くツユクサ。

風に揺れる姿を眺めていると、しあわせな気持ちに。


鉄橋を渡っていく汽車。

目指していくのは名古屋駅。

私らも、そろそろ帰らないと、、、そんな焦りの出てくる汽車の通過の音です。

その前に、やっぱりヤルんですかね。

銚子川まで来た最大の目的、10月にもなって。


その前に、弾みをつけようと蕎麦。

道の駅海山(みやま)のスタンドで、かき揚げそばを食べました。

野菜が豊富、エビちゃんもしっかり。うまし!

でも、やっぱりヤルんですかね。

銚子川のハイライト、第一目的を。

道の駅からすぐ上流の河岸へ向かいました。


無理!

私はここまで。

身体を漬けて泳ぎ出すなんて、到底、無理!

足入れした清流の水に、挟まれているような印象すら。

でも水中を眺めていると小さな魚たちが集まってきます。

ゴリちゃん、ウグイの子ども。

真夏の銚子川は、さぞかし素晴らしい、のでしょうね。

でも無理! 私はここまで。


同行のヒツジ(釣り執事)は、河岸をウロウロ。

行くか、行かないか。ブツブツ独り言をつぶやきながら、ウロウロ。

膝まで水に漬けて、行くか行かないか思案のしどころの様態。

私は、何度も止めました。

いい歳なんだから、ここでナニかあったら救急搬送。


行ってしまった! 

コメント「せっかく銚子川に来たのだから、いかなければ後悔すると思った」

コメント2「銚子川に来て、泳がなかったら、川泳ぎ師としての名がすたる」

なんじゃそりゃ? アホかお前! 川泳ぎ師って、なんやそれ?

10月10日の午後。

ま、体育の日ですから、水泳したかったのでしょう。

意を決して行った姿にはちょっと感動しましたけどね。


帰途の紀勢道PAにて。

銚子川は販売もされていました。

超軟水で飲みやすい。いい感じです。

しかし連休の最終日、いい感じは伊勢志摩からの合流ののち停滞。

覚悟はしていましたが名古屋がこれほど遠いとは思いませんでした。

以上、十分に納得した三重県銚子川の巻はこれにてオシマイ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(追加日記)大渋滞でヘロヘロで戻った3日後の13日。黒ヒツジより写メが届く。


↑横須賀うみかぜ公園メンバーズの黒ヒツジとJUNさんは、今季初の定例会。

黒ヒツジがマコガレイ47センチを獲得とのこと。

マコガレイに燃えるおふたりには、今年も熱いシーズンの幕開けのようです。


↑こちらは続けて送られてきたJUNさん宅のベランダ。

塗装したオモリを干している光景とか。こりゃHANAちゃん(奥さん)も大変だわ。

黒ヒツジにぶりぶり感化されていくJUNさんをおもんばかりつつ、

↓恒例の絵図を描いて本日、これにてほんとのお開きに。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ社刊・税込み1700円)
投げ釣りだから出逢う。人と魚、人と人が、水辺・岸辺を共有して暮らすための視点で編集。つねに新しい発見や感動と、魚への愛を忘れないあなたに読んでいただきたい一冊。書店様、釣具店様でも購入可能ですが、インターネットでもお求めになれます。
「投げ釣り列島縦断」で検索ください。お問い合わせ メディアボーイ社03-3576-4051
こちらへクリック http://www.mediaboy.co.jp/c2/index.html