2018年4月28日土曜日

秩父めぐり案内、SLにも乗る

群玉エリアの出身なので、秩父は近隣。休日、久しぶりに、ふらっと、出かけました。


群玉エリアとは?

群が群馬県、玉が埼玉県、

つまり、埼玉県の北側を、地元では、やや諧謔味や愛情を込めて呼ぶ地域のことです。

私は、群玉エリアで生まれ育ち、いまも、毎日ここで働いてます。

休日は、出来るだけ離れて過ごしてきたのですが、たまには、ぶらついてみようかなと。

子どもの頃、祖母がよく連れていってくれた秩父を目指した遅い午前なのでした。

西武池袋駅、これから西武秩父駅へむかう、レッドアロー号のホームにて。


じつは初めて乗る、レッドアローのむさし号。

平日のむさし号は、飯能どまりですが、休日なので秩父までの延長運転でした。

こういう臨時での延長運転おかげで、座席券がとれて乗ることができました。

休日の秩父人気は凄まじく、関東の日帰り観光地の人気ナンバー1とか。

車内は、満席でした。


車内に自販機がある。

近ごろ、珍しいなと、撮ってしまった次第。

あると便利、最近、新幹線からも消えてしまい、とても不便だなと。

というのは、電車が止まり、車内に閉じ込められるケースでは、命の水でもあるのに。

毎日、長距離の通勤を余儀なくされている私に、自販機はどうしても欲しいアイテム。


飯能から先は、スイッチバックのように逆方向へ。

噂には聞いてましたが、これが結構、とても、険しくて、苦しい乗り心地になりました。

後ろに、しつこく、引きずられるような感覚ですね。

山岳路、カーブ、トンネルも多くて、酔いそう。

シートを回転させればいいのですが、誰もしない、仕方なしに、耐える。

臨時なので、超かったるく、池袋から1時間32分も乗ってました(通常は1時間18分)


ようやく、西武秩父駅に到着。

わらわらと、解放されたような気持ちで構内を歩きました。

駅舎が新装されて1年、駅舎のエンタメ性も秩父人気の秘訣だそうですが、

ちょうど、羊山公園の芝桜(丈の低い桜)が、見頃のピークを迎えていました。

さらに、羊山公園には、本当に、本物のヒツジ(釣りヒツジではない)が居ます。


西武秩父駅の、人気目玉になってる駅ナカ温泉ランド。

高尾山の、高尾山口駅の風呂と同様、山歩きの後の湯浴みはトレンドになっている模様。

つまりは、帰り、レッドアロー号や普通の通勤電車を問わず、汗臭いのは気になります。

大都会の、山歩き族の心情を、うまくとらえて成功した施設なのでしょうね。

ひとっ風呂浴びて、家路を急ぐ、東京スタイルかな。


到着は、ちょうど、お昼でした。

随分むかしからあって、気にはなっていたものの、一度も入ってことのない駅前のお店。

手書きの文字に、異様な迫力を感じてしまい、つい階段を上がってしまっていた。

これが、旅情、ふらっと、近所をぶらつく、休日の好奇心と勇気?


ねえさん、なに飲みますか?

と切り出してきた店主に、そば、の水割りを頼んだところ、水に店主のこだわりが、、。

秩父の清水に、秩父で獲れた熊笹を漬込んだ水で割ったものでした。

さっぱり、すきっと、口当たりよく、、、駅前の喧噪を忘れさせる清冽さ。


つきだしは、秩父の地の物が7品。

手作りコンニャク、山ミツバ、野セリ、山たけのこ、など、ヘルシーに。

平野部から、ひと山ふた山と分け入った細長い盆地の地形の秩父市。

少し遅い春の味覚と初夏の味覚が混じりあっていると思います。


店主が、山で採取してきたというコシアブラ。

醤油とカラシをつけての、生でいただくスタイルは、これまた清冽。

天ぷらでは味わえない、コシアブラ本来のキド味を楽しめました。


秩父といえば、そば、も有名。

黒くて、表層がつるつるした、独特な食感や風味で人気があります。

砕いた山胡桃を溶かせたツユにつけていただく山ぐるみそば。うまし! 


西武秩父駅から、ぷらぷらと歩いて、秩父駅へ。

通称(地元で)チチテツ、パイテツとも呼ばれる秩父鉄道のメインの駅です。

近隣には、秩父夜祭りで知られる、秩父神社、中心地の本町(もとまち)

西武秩父駅に"お株"を取られた感じでもありますが、市の物産館もあります。


秩父市のお土産、私の一番のおすすめは、秩父豚肉味噌。

もし、ご購入の際には、こちら、オレンジ色のパッケージをご記憶してくださいまし。

ノーマル、厚切りバージョンなど、各種ありますが、うましうまし! なのです。


秩父駅舎・物産館内にある飲食スタンド。

小さなスタンドながら、秩父そば・うどん、豚みそ丼、わらじかつ、しゃくしなおにぎ

り、、、つまり、秩父に展開される名物のほとんどを網羅しています。

あと、最近話題のそば粉を使った"秩父ガレット"があれば、完璧!?


物産館ですので、地の物が小分けされての、陳列も充実。

たらの芽、こごみ、野せり、行者にんにく、

先ほどの"一杯"が入ってなければ、つい手の出てしまうお土産の数々。


秩父には、山胡桃も豊富になります。

荒川という大河川の本流、そこへいたる支流の河岸には、胡桃の木が植えられています。

河岸を注意深く歩いていると、思わぬ拾い物に出会うのです。


市街地は、休日とあって、たいへん混み合っていました。

混み合った市街地だからこそ? 二輪車のツーリングの人気もすごいのです。

東京からの、理想的なワンデーツーリングの距離でもあり、

お店や施設、宿泊にも、ライダーを迎え入れる環境がとても整っているのです。


そのツーリングライダーたちが立ち寄っていた小さなパン屋さん。

目についた貼り紙には、手作りコッペパンの文字が、、、むむっ!

いま、全国的に、コッペパンは注目のトレンドだそうですが、つい1個を購入。

ライダーのスピードと口コミが、飲食ブームを牽引しているらしいのです。


うまし! ふつうに、うまし!

中身にナニも挟めない、塗らないでいただきましたが、ふっくら、もっちり、うまし!

そば、ガレット、そして、パン、秩父には、粉もの文化の技術が集約されている?


秩父神社の裏手で見つけた、とんかつ屋さん。

とんかつ、わらじかつ、こちらもパン粉が絡んでいます。

いい雰囲気ですが、さすがに一杯やったあとなので、見るだけ、で。


秩父駅前に、香ばしいトーンと色彩で残る食堂。

こちらは、ラーメンがおいしいらしいですが、やはり粉もの。

入る、入らない、迷いましたが、やはり、無理、今度。

もっともっと、歩き回りました。


お惣菜店でみかけた、花豆おこわ。

花豆、とは、黒豆、の一種で、やはり秩父の特産品のひとつ。

寒暖の差の激しい盆地の気候が、うまい豆を作ることに適しているそう。



そして、お昼過ぎ、熊谷方向へ帰る蒸気機関車と引かれた客車がやってきました。

休日の秩父鉄道の人気SLパレオエキスプレス号であります。

せっかくだからと、乗車券を買って乗り込んでみた次第でした。


窓をあけて、組んだ腕に顎をのせての、SL旅であります。

熊谷駅で、いつも見ていた汽車ですが、いざ自身が乗る側になると不思議な気分。

風が、とにかく、やわらかい、気持ちいい。


パレオエキスプレス号は、時速25㎞/hぐらい?

ゆっくり、ゆっくりと、のどかな荒川の河岸段丘の集落を走ります。

時々、頬につたわってくる、煙の熱、石炭を焼いた匂い、、初めての体験。

初めて乗って、ああ、こんなにいいものなのだSLはと、感動。


長瀞、寄居、熊谷。

この3つの地名に、私の過ごしてきた時間と空間の、すべてがあるわけですが、、、。

そして、いまも、この街で働いているわけなのですけどね。

休日に、ぷらぷらと、改めて物見遊山するのも、いいなあ、と。


田んぼ、畑、農家、一般家屋、お墓。

窓を開けて、ゆっくり、ゆっくり走るものですから、すべてが見渡せる。

秩父鉄道と併行する国道140号線が、見えたり、消えたりするのを追いながら。

SLの、速度ならではの、景色を、ひたすら堪能しました。


おおおっ。

ハイライトシーンのひとつ、長瀞付近で、荒川を渡ります。

夏日になったこの日を象徴するかのように、川のなかは、すでに川遊びの人たち。

ううう、泳ぎたい、シュノーケリングがしたい、衝動にかられる車窓なのでした。


SLパレオエキスプレス号を見ようと、沿道は、人、人、人。

踏切では、ライダーたちがバイクを停めて手を振ってくれました。

鉄道とバイク、、、あまり縁がないようですが、これが結構、好きな人もいるそう。


同列車の、メイン停車駅のひとつ、長瀞駅に到着。

たくさんのお客が降りて、また、たくさん乗ってきました。

中高年の方、子どもさん連れのほか、外国のお客さんたちも目立ちます。

SL(蒸気機関車)が、世界的にも、珍しい乗り物になってきた時代なのでしょう。


用意された撮影タイムに、1枚を。

後ろからやってきた普通列車に抜かれたりしながら、SL客車は進みます。

私は、次ぎの、寄居駅で降りました。

機関車のキャビンを覗き込むと、たいへんな熱と音。

若手とベテランの機関士さんが、一心不乱で作業しておりました。

毎日見ている秩父鉄道の、また違った側面と活動の姿、、、、、。

いやあ、かっこいいわ! いいものを見せてもらいました。


寄居駅から乗り換えた東武東上線。

小川町から急行に乗り換えて、うつらうつらしていたら、池袋駅に着きました。

池袋を出たのが朝10時30分、帰り着いたのが17時30分。

秩父で一杯、ちこっと散策して、SL乗車で、1日をぶらり旅。

素晴らしき日曜日に、秩父はサイコーなコースだと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ社刊・税込み1700円)
魚が好きなのか。釣りが好きなのか。求めて旅する、今日もまた。

「投げ釣り列島縦断」で検索ください。お問い合わせ メディアボーイ社03-3576-4051


0 件のコメント:

コメントを投稿