2019年7月20日土曜日

紀伊ハンター2019 雨の滝見感動編

恒例になっている紀伊半島めぐり、今年は、竿なし、超トンボ帰りにて、ゴーゴー!


雨でした。予報どおり。東京6時発のぞみ1号。

同行者は、ムスコとヒツジ、いつも通りの超特急旅なので、超特急顔を接写。

カモノハシくんとか。拝む角度によっては精悍ですな。頼むぜカモちゃん。

超満員ののぞみ号は、新大阪8時22分着。そくレンタカーで走り出しました。


雨の御堂筋、阪神高速、阪和道、紀勢道、一目散に走りました。

途中、有田から湯浅付近は大渋滞、去年はここで一般道を迂回しましたが我慢の子。

今回は、なんとしても、目的地まで明るいうちに着きたい。雨なので、、、。

PAの看板には、南紀の名物、梅、クエ、鬼ゆり、てんこ盛り、やっぱいいな南紀。


紀勢道の終点から国道42号線を南下、串本を経て、ムスコは初めてという潮岬へ。

けむる灯台付近を眺めながら、雨まじりの潮風を浴びる。さすが本州最南端の空気。


風が生温い、黒潮の海上をなめて吹く風らしく、ぬくいのです。なので雨も気持ちいい。

当然、ハイビスカスだって咲きますし、みどり鮮やか、さすが南国、南紀かな。


景勝地、橋杭岩にて。

毎回、通り過ぎるだけでしたが、遅い昼食を兼ねて立ち寄る。

奇岩が、面白いぐらいにキレイに立ち並んでいる姿に、感服。神の芸術家だ。

地殻変動、大地震の産物だそうですが、一帯は干潟、海底から持ち上がって?


という奇抜な光景を眺めながら食べた和歌山ラーメン。

一杯入ったあとに食べると旨い、という方も多いようですが、シラフでも、うまし!

気合い入れ直して、太地、紀伊勝浦、国道から山側へ分け入り、目的地へ。


那智の滝が突然あらわれました。

聞きしに勝る高さ、迫力、またもや、あぜん、ぼうぜん、落差130mは日本一。

さらに雨も味方したと沿道のお土産屋さんの奥さん。

このところの雨で、川水が増えて、滝も瀑布、大瀑布となりにけり! とか。


さらに、どういうことか凄い数の観客の方々に揉まれ。

別にこれを狙って行ったわけではなく、自称・滝ファンの滝見物だったはずが、、、

年に一度というお祭り(火祭り)に当たってしまった次第なのでした。

熊野、那智の滝、祭り装束も、これまた、あぜんとなる、としか申し上げられません。


沿道をなんとか戻ってきて、クルマを置いたあたりから見た那智の滝。

吐き出される水の位置が、とにかく、すごく高いのですよ。びっくりでした。

華厳の滝を愛する関東人の私としては、なんだかちょっと口惜しくなりまして、、

そんなヘンな感動までする那智の滝、滝見ファン納得、得心。


滝見INGを終えて、1日目の溜飲を下げる。

白浜へ戻る途中、那智勝浦の港へ立ち寄ると、釣り人の姿ちらほら。

みなさま、ポツポツと落ちる雨雫にめげず、黙々と静かに釣っていました。

勝浦名所、巨大ホテルは、一部が改装中のようでした。

近くの太地は、捕鯨再開、ほんの少し賑わいを取り戻した?


コケコッコーッ、白浜泊、曇り空、どんよりした田辺湾。

雨が落ちてこないだけでもラッキーな展開、せっかくだからと一帯をまわろうと。

↓こちら、ブログの紀州、紀伊ハンターシリーズ・アーカイブもよろしければ↓

川で泳ぐ、海で釣る、この世の楽園を楽しむ紀伊ハンター

清流 銚子川河口物語

釣り竿をかかえて諸々思索の紀伊ハンター
http://macobusa.blogspot.com/2018/11/blog-post_11.html


白浜の三大景勝地その1 千畳岩。初めて行ってみました。

平べったい岩盤が、段階的に、海へ向かって落ちていくわけですが、、、

最終的には、水辺ぎりぎりまで辿り着ける、、これはこれで、凄い!

磯釣りをしている人もちゃんといて、壮大な娯楽スペクタクル!


壮大といえば、高台で展開するアロエの林、草原?と申しますかね。

アロエ、アロエ、アロエが、これでもかと繁茂、増殖して生え続けておりました。

世に言う、医者いらず、医者知らず、まさに健康食、民間薬の大定番でもあるアロエ。

さすが南紀白浜、アロエの園でめいっぱい、眠ってみたくなった私。痛いか。


そのアロエの園の並びにある、白浜三大景勝地その2 三段壁。さんだんべき。

いわゆる、三段階に渡って、岩盤が切り立っている断崖絶壁の風景であります。

北の東尋坊、南の三段壁、と言われているかどうかは解りませんが、確かに凄かった。


いちばん凄いと思ったもの、ご夫婦の釣り人。

フツーに釣りをしているのです、こんな場所で、しかもピクニックのような姿で。

ヒツジいわく、イシダイ釣りをしている、とのこと。つまりは、、、ですね。

「三段壁で三段引き」おそまつ、こういう落ちをしたかっただけ。

「そおいうアンタは三段腹、、、」オマケ。


凄いという点でもうひとつは、垂直な岸壁に目を凝らすと、、、

コの字をした取っ手が、幾つも岩盤に打ち込まれ、並んでいるのです。

つまり、この壁を、たて、よこ、に人間がフツーに移動しているわけです。クモか。

大行楽地、南紀白浜の、遊び尽くされた執念を垣間みる思いもありました。凄い。


これだけの南紀白浜ですから、人気もインターナショナルでした。

とくに、台湾、香港の方の人気が凄まじいとのこと。空港があって、便利。

風光明媚にして、温泉あり、海鮮あり、そしてジャイアントパンダ数が日本一。

浅草、上野、池袋もびっくりの、熱狂の東アジアを感じてしまいました。


南紀白浜三大景勝地 その3 円月岩

見事ですね、天然の造形美、芸術家の神様はきっといると思います。


その円月岩を前に、ついにイカを掛けた方が、、、やりました、、泳がせ釣りでした。

円月岩で、円月殺法と言わんばかりに曲がるロッド、息詰まる時、、、ところが、、

繁茂している海藻に潜ってしまい、困った、どうしたものか、なのでした。残念。

ここでタイムアップ、帰り新幹線の時間もあり、白浜を後にしました。




帰途は、山まわり、龍神温泉を通って行こうとなりまして、、、

ワインディングを抜けて走る熊野古道、あんなカーブ、こんなカーブ、、

大阪の奥座敷と呼ばれる龍神温泉通過、静かで、こじんまりした、いいたたづまい。


龍神スカイラインを走る、大阪屈指の二輪ツーリングコースとか。

いつ雨が降るか解らない天気なのに、たくさんいらっしゃいました。

護摩談山の道の駅にてトイレ休憩、、、和歌山県の最高地点付近とか。


護摩談山からは、急ぎに急いで、かっとぶレンタカー、カーブに次ぐカーブ。

高野山・金剛峰寺の奥の院前の駐車場に出る、どこをどう走っているのか解らない私。

正規の国道は混んでいるということで、さらに高野山からも裏道を降りるヒツジ。

田辺や橋本の知人のおかげ様で、いろんな道(酷道)を知っている釣り師の特権?


時々、心細くなるほどの道になる、だから裏道なのですが、ここはマシなほう。

道幅が広い、ガードレールがある、見通しがいい、だから、撮れたのですけどね。

南紀白浜に来て、どうして高野山の裏道を駈け降りているのか解りませんが、出た!

紀ノ川の流れる橋本の街に出て、そこからは高層道路に乗りました。


結果として、高速(京奈和道・南阪和道)に乗ってからは渋滞は一度だけ。

新大阪駅でクルマを返して、ほっとひと息、お土産のさんま寿司ぱくり、うまし!

このサンマも、台湾や中国の方の人気が凄いそうで、空前の日本ブーム。

昨年の南紀白浜の様子はこちらもポチっと↓


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<参考図書ご案内>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ社刊・税込み1700円)電話03-3576-4051
魚が好きなのか。釣りが好きなのか。求めて旅する、今日もまた。

「投げ釣り列島縦断」で検索ください。



0 件のコメント:

コメントを投稿